2024年、お笑い芸人で活躍中のいとうあさこさん。
『世界の果てまでイッテQ!』や『上田と女が吠える夜』などの数々の人気番組にレギュラー出演されていて大人気ですよね!
そんないとうあさこさんの年収は一体いくらでしょうか?
今回は、いとうあさこさんの2024年最新の年収はいくらなのか、内訳や収入源を徹底調査してみたいと思います!
Contents
【2024最新】いとうあさこの年収は?
いとうあさこさんの2024年最新の年収は1億8000万円ほどと推定します。
これには、いとうあさこさんの多岐にわたる活動や出演作品が大きく影響していると考えられます。
特に、テレビ出演が主要な収入源となっており、年間で300本以上の出演が見込まれています。
この高収入は、いとうあさこさんの抜群のトーク力や安定した人気に支えられており、現在もテレビで見ない日はほとんどないほどの活躍をしています。
いとうあさこさんの年収が高額である理由の一つは、長年の芸能活動と、その中で築いた幅広いジャンルでの活躍にあります。
いとうあさこさんの年収推移はどうなってるのでしょうか?
※年収の金額はあくまで推定です
年収推移①若手時代(1990年代)
若手時代の年収は200〜500万円と推定します。
この時期、いとうあさこさんはお笑いコンビ「ネギねこ調査隊」として活動を始めたばかりで、収入はまだ限られていました。
1997年にコンビを結成し、2001年には日本テレビ『進ぬ!電波少年』の企画「電波少年的15少女漂流記」に参加するなど、少しずつテレビへの露出が増えていきますが、活動が長期間中断することもあり、安定した収入にはつながっていませんでした。
舞台芸術学院ミュージカル別科を卒業していたことから、音楽や演劇の経験を活かしたステージ活動も行っていましたが、まだ収入は厳しい状況だったようです。
コンビ時代は相方の佐藤千亜紀さんと共に、地元のイベントや小さな舞台で活動しており、本名の「伊藤麻子」名義で出演していた時期もありました。
当時はライブハウス出演や地元イベントなどが主な収入源で、芸風やネタの完成度を磨くための下積み時代でもありました。
2003年にコンビを解散しピン芸人へ転向するまで、収入は不安定でしたが、徐々にテレビ出演が増え始め、次のステップへとつながっていきました。
年収推移②人気芸人時代(2000年代)
人気芸人時代の年収は500〜1000万円と推定します。
この時期はいとうあさこさんが「浅倉南」ネタで注目を集め始めた頃で、特に2008年の『爆笑レッドカーペット』への出演がブレイクのきっかけとなりました。
以降、テレビ出演が増え始め、バラエティ番組やネタ番組を中心に年間数十本の出演が見込まれるようになります。
当初のテレビ出演料はそれほど高くなかったものの、知名度の上昇とともに収入も徐々に増加しました。
この時期は松屋でアルバイトもしており、生活費を補っていたとされていますが、テレビ出演が安定してきたことでアルバイトは減っていきました。
2009年には「決戦!お笑い有楽城」での優勝、2010年には「R-1ぐらんぷり」での決勝進出と、実績を重ねることでさらなるブレイクを果たしました。
この頃から『メレンゲの気持ち』や『ヒルナンデス!』などのレギュラー番組にも出演し始め、収入も安定。
1回あたりの出演料は数十万円とされ、年間では数百万円規模の収入が見込まれていました。
このように2000年代後半から2010年代初頭にかけて、いとうあさこさんは着実に知名度と収入を伸ばし、芸能界での地位を固めていきました。
年収推移③現在のキャリア時代(2020年代)
現在のキャリア時代の年収は1億5000万円と推定します。
2020年代に入り、いとうあさこさんのテレビ出演やMCとしての活動はさらに活発になり、収入も大幅に増加しました。
特にゴールデンタイムの番組を含め、年間300本以上のテレビ番組に出演しており、1本あたり数十万円〜100万円程度の出演料が見込まれます。
これにより、テレビ出演だけで年間9000万円〜1億円近い収入を得ているとされています。
さらに、CM出演も大きな収入源であり、1本あたり1000万円〜1500万円とされ、複数のCM契約によって年間数千万円を稼いでいます。
ラジオ番組でもレギュラーを持ち、舞台などの活動も合わせると、収入源は多岐にわたっています。
最近では『トークィーンズ』などでMCとしても活躍しており、司会業の収入も増加中です。
いとうあさこの年収の内訳は?収入源は5つ!
いとうあさこさんの年収の内訳を調べてみました。
主に5つの収入源が考えられます!
それぞれ見ていきましょう。
①テレビ出演料
まずはテレビ出演料です。
いとうあさこさんは、2024年も多くのレギュラー番組に出演し、テレビ出演料が主な収入源となっています。
特に、ゴールデンタイムの番組では1本あたり50万円から100万円程度の出演料が見込まれており、年間のテレビ出演本数が約240本と推定されることから、テレビ出演料だけで年間1億程度の収入を得ているとされています。
また、MCを務める番組では、1回あたり50万円以上の収入が見込まれることもあります。
いとうあさこさんの芸歴の長さや視聴者からの信頼により、高額な出演料が支払われることが多いです。
テレビ出演は他の仕事にも波及効果をもたらし、CMやイベント出演の機会も増えるため、テレビでの活躍がいとうあさこさんの総収入に大きく貢献しています。
特番やゲスト出演も多く、レギュラー番組以外にも収入を得ています。
2024年の主なレギュラー番組
- 『ヒルナンデス!』(日本テレビ)
- 『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ)
- 『上田と女が吠える夜』(日本テレビ)
- 『トークィーンズ』(フジテレビ)
- 『あさこ・佳代子の大人なラジオ女子会』(NHKラジオ)
- 『あさこ・梨乃の5万円旅』シリーズ(テレビ東京)
これらの番組での活躍が、いとうあさこさんの収入の大きな柱となっています。
②CM出演料
いとうあさこさんは2024年現在、CM出演も収入の大きな柱となっています。
特に、以下の2社のCMに出演しており、1本あたりの出演料は約1000万円と推定されています。
2024年のCM出演一覧
-
伊藤ハム:「朝のフレッシュ ロースハム」シリーズ
-
ライオン:「デントヘルス 薬用ハミガキDX」
これらのCM出演により、年間のCM収入は約2000万円と見込まれています。
いとうあさこさんの明るく親しみやすいキャラクターは、企業からの信頼も厚く、長期契約につながっているようです。
また、CM出演はテレビやラジオなど他のメディアでの露出とも相乗効果を生み、さらなる収入増加に寄与しています。
③ラジオ出演料
いとうあさこさんは、ラジオ出演も重要な収入源の一つとなっています。
2024年のレギュラーラジオ番組
-
『大竹まこと ゴールデンラジオ!』(文化放送)
-
『ラジオのあさこ』(文化放送)
-
『あさこ・佳代子の大人なラジオ女子会』(文化放送)
これらの番組は週1回の放送で、年間約144回の出演が見込まれます。
出演料は1回あたり20万円前後と推定され、年間のラジオ出演による収入は約2880万円とされています。
④出版物の印税
いとうあさこさんは、出版活動を通じて印税収入も得ています。
これまでに以下の書籍を出版しており、一定の売上が見込まれています。
出版物一覧(2024年時点)
-
『あさこ40歳。〜私、生きてる!〜』
-
『居酒屋あさこ 待たせずおいしいおつまみレシピ72』
-
『あぁ、だから一人はいやなんだ。』
一般的に、書籍の印税率は定価の約10%とされています。
例えば、定価1000円の書籍が1万部売れた場合、約100万円の印税収入が得られる計算です。
いとうあさこさんの知名度と人気を考慮すると、各書籍が1万部以上売れている可能性もあり、印税収入は数百万円に達していると推測されます。
⑤舞台・イベント出演
いとうあさこさんは、2024年も舞台やイベントで精力的に活動しており、これらの出演が収入の一部を構成しています。
舞台出演では、山田ジャパンの公演『大渋滞 2024』に参加し、9月19日から29日まで東京・赤坂RED/THEATERで上演されました。
この作品は、2015年に初演されたコメディで、今回は新たなキャストで再演され、いとうあさこさんもその一員として出演しました 。
また、イベント出演では、宇野実彩子さんのトークショー『UNO MISAKO TALK SHOW 2024』にスペシャルMCとして参加し、ミラクルひかるさんややしろ優さんと共演しました。
さらに、みはるさんとのトークライブ『しあわせになりたい』シリーズにも継続的に出演しており、2024年10月18日には第89回が開催されました。
これらの舞台やイベント出演は、いとうあさこさんの多彩な活動の一環として、収入面でも重要な役割を果たしています。
特に、舞台出演では1公演あたり数十万円から100万円程度のギャラが見込まれ、イベントMCやトークライブでは1回あたり数十万円の収入があると推定されます。
これらの活動は、いとうあさこさんの芸能活動の幅を広げるとともに、安定した収入源となっています。
いとうあさこが払っている税金額は?
2023年の収入が1億8000万円だとすると、一体いくらの税金を年間で納めているのでしょう?
「年収1億8000万円 税金」というキーワードで検索し、上位表示されているいくつかのサイトから推定しました。
細かく見ていくといろいろな条件もありますが、
年収が4000万円を超えてくると税率は45%になります。
そこから単純に計算するといとうあさこさんの場合は、
ということになります!
いとうあさこさんのように高年収の芸能人は、一般の会社員とは比べものにならないほど高額な税金を納めています。
推定年収1億8000万円のうち、約8100万円が税金として差し引かれると考えると、実際の手取りは1億円前後になる計算です。
いとうあさこの総資産は?
いとうあさこさんは27歳の頃から28年以上、芸能界で活動をしています。
28年間の総収入を合計すると、総資産は10億円以上になっている可能性があります。
この金額は、いとうあさこさんの多岐にわたる活動と長年にわたる人気の証とも言え、特にテレビやCM出演が大きな収入源となっています。
また、いとうあさこさんは倹約家としても知られており、収入を堅実に運用している可能性が高いです。
こうした背景から、いとうあさこさんが築いた資産は単なる金銭的価値にとどまらず、芸能界における地位や影響力を示す象徴的な存在とも言えるでしょう。
いとうあさこのプロフィール
最後に、いとうあさこさんのプロフィールを紹介します!
生年月日:1970年6月10日
年齢:54歳
血液型:AB型
出身:東京都渋谷区
職業:お笑いタレント、司会者、リポーター、女優
学歴:雙葉高校、舞台芸術学院ミュージカル別科
趣味:お酒、アコースティックギター
いとうあさこさんは、名門・雙葉高校を卒業後、舞台芸術学院でミュージカルを学んだという芸能界でも異色の経歴を持っています。
東京都渋谷区出身という都会的な背景と、お酒やアコースティックギターを趣味とする親しみやすい人柄のギャップが、幅広い層から支持されている理由のひとつなんですね!
これからのさらなる活躍が楽しみですね!